全国各産地の新作見本市も開催されましたが、特に目新しいものは見かけませんでした。
むしろ最近常滑の若手が積極的にデザインや手法を研究して目新しい急須の展開をしています。他産地の急須、ポットに比べ商品の質や価格面でも一段と優れてきています。下の雛人形は常滑の秋景作です。 |
 |
 |
雛人形 07-2-1 \8500 秋景作 |
飾り棚 07-2-002 \3500 |
 |
 |
 |
ハ-137 \5100 |
ハ-144 \8700 九谷で加飾 昭龍急須 |
ハ-242 \3700 ルレットと手描きの十草模様 |
 |
..................... |
 |
 |
 |
 |
中身の見える茶缶
7-2-03 \380 |
|
ガラス玉を嵌めた |
ゆとり作
手描き柄 |
清水焼蓋と共蓋の急須鉄瓶
カゴ網 |
昭龍作
手描き縦椿 |
 |
 |
 |
ハ-561 \3000 女性感覚の手描き柄 |
7-2-004 \12000 850cc \10000 400cc
|
7-2-5 \7500 260cc
|
 |
景品用 |
|
 |
景品にお箸はどうでしょうか。
樺細工、紫檀、黒檀、竹製納
豆箸色々取り揃えてみました。
ホームページ業者用ページに
も掲載中。1種20本から承りま
す。資料あります (パンフレット)
急須鉄瓶は中をホーロー仕上げして
ます。(錆びないため)
ホーローとはガラスの釉薬を高温で
焼き付けたものです。英語でEnamel |
 |
|
|