|
|
|
鉄分を含んだ土
野積みして風化させ不純物洗い流す |
水簸して不純物を除く
何度も繰り返す |
ミルで擂って細かくする
滑らかなクリームのような粘土を造る |
|
|
|
土を締めて粘土を板状にする |
真空土練機で空気を抜く |
菊練で空気を抜く |
|
|
|
口造り |
手の部分のロクロ挽き |
蓋のサイズを合わせる |
|
|
|
ロクロで挽いた直後の手と口 |
手と口は胴のアールに合わせて切る |
水切れが良くなるように調整 |
|
|
|
口と胴を同じ粘土で接着 |
|
刀で彫刻します |
|
焼成方法 |
|
|
|
|
朱泥は酸化焼成 |
朱泥をおがくず等に埋めて蒸し焼きする |
少し温度を低くして蒸し焼きする |
|
|
|
焼成後蓋は研磨して合わせる |
同じ大きさで方向をそろえて空けてゆく |
茶漉しは一つ一つの穴を手で開ける |
|
|
急須は五個のパーツを接着して組み立てます |
焼く前に布で磨きます |
|
資料常滑焼茶器陶工名鑑 |
ささめ製法>
|