|
代表的な烏龍茶
|
献上茶の清茶を再現した烏龍茶 |
文山周辺で作られるお茶。醗酵度15%と低いため緑茶に近い味がします。蘭の香がして甘い味の香の高いお茶です。一般のものでも高額の茶葉です。 |
|
醗酵度が高い紅茶に近い烏龍茶 |
香檳烏龍茶シャンピンウーロン(チャンピオン)、白毫烏龍茶とも呼ばれる銘茶です。有機農法の茶園で作られた茶葉の新芽を7月中に摘み取り70%重発酵で作られます。お茶の水色はきれいな琥珀色で果物の蜜の味がします。紅茶のダージリンと同じ製法です。紅茶に分類してもよい物です。紅茶にない香り
特級1級2種そろえています。 |
|
醗酵度の低い緑茶に近い烏龍茶 |
芳香十里と言われる鹿谷の凍頂山の麓で作られる烏龍茶。日本の水に良く合うお茶で
マスカット風味の香と味は日本で一番人気のある烏龍茶です。
味の春茶の特級と香りの秋茶の1級2種をそろえています。 凍頂烏龍茶 |
頂烏龍茶を大ブレークさせた「あるある大辞典」放送内容要約
メチル化カテキンという物質は、花粉症に効果がある。
医学的分析
甜茶ポリフェノールがヒスタミンを抑えるのに対し、
その大元である IgE抗体そのものを抑制する。
粘膜にあるIgE抗体を生み出すマスト細胞に吸収されやすく、
その過剰な働きを抑制すると同時に、 細胞内に入り込み、
IgE抗体からヒスタミンやロイコトリエンに出される連絡系統を切断する。
ある程度速攻性がある。
メチル化カテキンは、凍頂烏龍茶だけに含まれている物質です。
凍頂烏龍茶の特徴
凍頂烏龍茶は発酵度が低く焙煎が浅いため、緑茶に近い感じの烏龍茶。
花のような香りと芳醇な味が特徴で、台湾でも一番人気のお茶です。
むくみ解消などと並びアレルギー抑制効果もあるとして飲まれている。
青心烏龍という稀少な品種が使われている。
いれたときの お茶の水色や、茶葉の形や色も他の烏龍茶とは違いがある。 |
|
簡単な淹れ方
普通の急須で沸騰したお湯で一煎目から飲みます
蒸らし時間は、一分ほどでよいでしょう |
台湾烏龍茶の品種について
「凍頂烏龍茶」
紅茶系黄柑種、緑茶系青心烏龍に大きく分類されます。(凍頂烏龍茶)
青心大有から品種改良されて造られた「翆玉」又農民により発見された
変異種の「四季春」が現在では主流(80%)になっています。
味の春茶香りの秋茶と言われていますが、両方のバランスの良い合組みで作られ
るのが一般的です「高山茶」等も凍頂式製法で作られています。海抜700m以上の
高地(凍頂山以外)で作られている物を言います。
|
|
|